2020年10月28日
昨今、生産性向上を目的とした働き方改革や、コロナ禍によるテレワーク化が各企業で加速する中、 業務の可視化やその効率化を図るための環境構築が急務となっています。それらを実現させる手段のひとつとして、「マニュアルの導入」が挙げられます。
株式会社2.1代表の中山は、世間からのマニュアルに対するネガティブなイメージを払拭し、マニュアルの有用性を世の中に広めるべく2020年8月28日に『社長、僕らをロボットにする気ですか?』を刊行しました。刊行後、読者から多くの反響をいただき、より多くの方に、より手軽に本書の内容を知っていただきたいという思いから全文をメールマガジンというかたちで無料配布することを決定しました。
中山は、内閣官房『業務の抜本見直し推進チーム』にマニュアル導入支援の有識者として参画しており、内閣官房にもレクチャーしたマニュアル作成ノウハウを徹底解説した一冊です。
ビジネスを効率化するための必読書『社長、僕らをロボットにする気ですか?』の全文を3日に1回、約50回に渡ってメールマガジン形式で無料配布します。登録ページでメールアドレスをご入力いただくと登録が完了します。特典として無料のマニュアルサンプルをご用意しています。
メールマガジン登録ページ:https://www.nitenichi.biz/bokurobo
【ポイント1】マニュアルの真価をお伝えします
マニュアルは本当に‟悪者“なのか?正しいマニュアルの定義について解説します。
【ポイント2】マニュアル導入で組織が成長した事例を紹介します
マニュアルが会社と業務を大きく変える!マニュアルで生産性が向上した事例や理由を紹介します。
【ポイント3】使われるマニュアルの作り方をお教えします
マニュアルを作るとき「何からはじめればいい?」「どうやって書けばいい?」という壁にぶつかり、結局作れなかった・・・そんなお悩みを解決します。
▼株式会社ネオキャリア 取締役 小櫃靖也様
「マニュアルが本来あるべき姿で活用すれば、否定的に捉えられることは無く、会社を大きく成長させる教科書になるのだと思います。マニュアルの重要性に気付かされる良書です。ご興味ある方はご一読を。」
▼サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO 根岸雅之様
「うちはベンチャーだから、柔軟性が売りだからと型を作ることを避けていては業務の効率化、均一化は計れない。勉強になりました。」
▼High Growth株式会社 代表取締役 細木祐孝様
「これからの時代は「マニュアル」というよりも『誰が見てもシンプルに直感で分かる可視化された教科書』はmustアイテムだと思うし、その型をベースに各自が工夫して使い倒し、進化させていく、また会社にそのノウハウのアセットを残していくのが重要かと思います。」
無料で第一章を試し読みする >>>こちら<<<