2021年1月17日
平素より『RIKYU』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、無料プランの提供を開始することとなりました。
無料プランでは、 「RIKYU」有料プランの講座から厳選した人気講座24本と、 毎週追加される最新動画を期間限定で1本聴講できます。
無料会員で提供しているコンテンツは、下記の提供コンテンツ一覧をご覧ください。
動画の内容は、有料会員で提供しているものと同様ですが、関連動画の非表示やファイルのダウンロードができないなど、一部機能に制限がございます。
尚、有料会員のお客様でも、無料会員コンテンツにアクセスすることができませんので、予めご了承ください。
メニューの無料会員コンテンツをクリックした場合、エラーメッセージが表示されますので、「→→トップページへ戻る」もしくは「ブラウザの戻るボタン」にてお戻りください。
今後とも『RIKYU』をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
<提供コンテンツ一覧>
◆入門:4本
・学校には教科書がある。会社には?
・マニュアル作成時の3つのポイント
・演習1) 文章の整理ポイント
・演習4) 手順の書き方
◆初級①:6本
・可視化の準備 / ペルソナを設定する
・可視化の準備 / 可視化のスケジュール
・可視化の方法 / 情報の粒度とは
・可視化の壁 / 手順だけのマニュアルで、目的が書かれていない
・可視化の方法 / 期限について
・可視化の方法 / 所要時間の必要性について
◆初級②:7本
・マニュアル作成 / マニュアルの要素:目的について
・マニュアル作成の小技 / Wordの小技:図形の種類を変更する
・マニュアル作成の小技 / Wordの小技:図形の配置~整列~
・事例の載せ方 / 失敗の理由を載せる
・心得の作り方 / 心得を入れるメリット
・心得の作り方 / 心得の引き出し方
・マニュアル作成 / アクションの作り方:アクションの手順を記載する
◆中級:5本
・読み易くするテクニック / 補足情報の記載方法
・画像の利用 / 入力箇所を説明する
・トークスクリプト / トークスクリプトの作り方
・チェックリスト / チェックリストの作り方~5つのポイント~
・Q&A / よくある質問はQ&Aにしよう
◆上級:2本
・マニュアルの運用 / 運用、更新のモデルスケジュール
・マニュアルの更新 / 読み合わせのモデルスケジュール